BLOG

【革小物のプロ】GANZOスタッフ直伝!革財布の基本のお手入れ方法

  • Post
  • Roppongi

皆様、こんにちは。
日頃よりGANZOのブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

 

突然ですが、皆様はGANZOのコンセプトをご存知でしょうか?

 

GANZOは創立当初から以下のコンセプトのもとに商品を作っています。
”時が経つほどに、そして使い込むほどに、持つ人の個性と共にエイジングを重ね、やがて唯一無二の逸品となる。そんな革製品こそが、”世界最高”の名にふさわしいと考えます。”

 

GANZOの商品は、ご購入いただいた段階よりもお客様が実際に使っていただき、手入れをしていただいた状態が美しくなるように設計されています。

 

そんなGANZO製品のお手入れ方法に関して、ご不明点がありましたら是非お近くの直営店舗までお越しください。

 

GANZOの店舗では革のスペシャリストであるスタッフがお客様のGANZO製品をメンテナンスするのと同時に今後どのように手入れをしていけばお客様の理想のエイジングに近づけるかをアドバイスさせていただきます。

しかし!お近くにGANZOの直営店舗がない方もご安心ください。
当記事でしっかりとお手入れに関してお伝えさせていただきます。


【目次】

1.まずは革小物の状態をチェック
2.財布の購入期間で手入れは変わる!
2.1.購入してからすぐ~半年
2.2.購入してから半年~それ以上
3.どれくらいの頻度で手入れをしてきたか
3.1.油分の入っている程度にメンテナンスをしている
3.2.メンテナンスをしておらず、かさついている
4.傷・へこみの状態を見てみましょう
5.理想のエイジングを目指して…事例集
6.最後に


 

1.まずは革小物の状態をチェック

お手入れをする際にまず、お手持ちの革小物がどのような状態なのかを確認するポイントを4つにまとめてみました。

 

購入してからどれくらいたつか(期間)

今までどれくらいメンテナンスをしてきたか(頻度)

傷やへこみが革の表面にどの程度あるか(現状)

どのようなエイジングにしたいか(理想)

 

まずは上記の4点をもとに、ご自身の革製品に関して一度考えてみてください。
ここからは4つのチェックポイントを深堀りしながら、それぞれの状態に合わせたお手入れ方法をご紹介いたします!

 

2.財布の購入期間で手入れは変わる!

 

2.1.購入してからすぐ~半年

まず初めに、「購入してからどれくらい期間が経っているか」に関してです。

 

革には、どんな種類であっても元々油分が含まれています。
そのため、過度に油分を与えてしまうと、革の表情が曇ってしまい、思うような艶が出ない場合があります。
また日常的に、人間の手からも自然と油分が出ています。

 

ですので、お財布などの革製品をカバンに入れて使用しているという方は大体3~4か月ほど、
胸ポケットやズボンのポケットに入れて使っている方であれば半年ほどは、
特にクリームなどを使わずに、ブラッシングとGANZO付属のネル袋で乾拭きメンテナンスで十分です。

 

普段手に触れることの多いお財布などの革製品は、自然と手の油分が革に浸透しているため、ブラッシングと乾拭きで手入れすることで、徐々に艶が出てくるようになります。

 

また、カバンなどのあまり手に触れないものに関しても、購入してから3~4か月は革に元々入っている油分があるため、上記と同じように乾拭きをできるだけこまめにするようにしてください。

 

では、実際にどのようにブラッシングをすればよいのか、以下に簡単な動画でご紹介します。

 

    • まずは乾いたブラシを用意します。

革小物であれば、柔らかく適度な弾力のあるブラシがおすすめです。化繊毛タイプのブラシもありますが、静電気を帯びやすくなり、ほこりが付きやすくなりますのであまりおすすめしません。

    • 革製品はデリケートな素材です。ブラッシングをするときには、軽くはたくようにかけましょう。

革製品全体にブラシをかけるようにしてください。縫い目には細かいごみやほこりが溜まりやすいので、丁寧にやさしくブラッシングしましょう。

 

2.2.購入してから半年~それ以上

 

また、購入してからある程度の時間が経ち、何回かクリームを使っているという方も、メンテナンスの頻度に関しては、上記の期間を目安にクリームを入れてみてください。クリームの入れ方については後述していきます。

 

3.いままでどれくらいの頻度で手入れをしてきたか

 

こちらに関しては、1の財布を購入してからどれくらいの期間が経ったかとも若干内容が被る部分がありますが、既にある程度ご自身でメンテナンスをしている方に向けてのものでもあります。
これからメンテナンスを始めるという方はある程度使い込むようになりましたら参考にしていただくといいかと思います。

 

3.1.油分の入っている程度にメンテナンスをしている

 

では既にメンテナンスをしているという方、今までどれくらいの頻度で手入れをしてきましたか?

なぜメンテナンスの頻度を振り返るかといいますと、今のお持ちの革製品にどのくらい油分が入っているかを見極めるためです。

表面を触って革が湿っているなと思った方は、革に油分が入りすぎている状態です。
その場合は、しばらくクリームは使用せず、できれば手の油分も入れないようにして乾拭きをしていただき、自然と油分が抜けてくるのを待ちましょう。

 

3.2.メンテナンスをしていない、あるいはしているがかさついてしまっている

反対に、革の表面を触りかさついている場合はクリームを入れて油分を補給してあげてください。

革製品の手入れにおいて、乾拭きは非常に大事な要素ですが、革にあまりにも油分が入っていない状態が続くと表面がひび割れてきます。
クリームの入れ方に関しては下記の動画を参考にしてください。

 

    • ある程度ブラッシングをし、ほこりを払った状態の革製品にクリームを入れていきます。
    • 柔らかい布にパール粒大のクリームを散布し、くるくるとなでるように塗り込んでいきます。

上記のようにクリームを塗り終わったら、別の布で革の表面を磨き上げてください。

「別の布」としたのは、クリームを付けた布と同じ布にしてしまうと、布についたクリームが革によけについてしまう恐れがあるためです。

 

 

4.傷・へこみの状態はどのくらいか

次は傷やへこみがある場合の対処法です。

まず傷に関してですが、目立たなくする方法として傷がついてしまった部分を「手でこする」という方法があります。

 

革に含まれている油分によって効果は違いますが、例えば、GANZOの定番シリーズである「SHELL CORDOVAN」シリーズ「GUD2」シリーズなどは表面にあまり加工がされていないため、油分が表面に出てきやすく、その分傷なども手でこすることによってある程度なじませることができます。

 

この特徴に関しては、例えば他の定番シリーズ「THIN BRIDLE」シリーズは、表面の革が硬いため傷自体がつきづらい反面、一度傷がついてしまうと中々取り辛いです。

 

また、「CORDOVAN」シリーズに関しても、もともと国産のコードバンは革の表面に加工を施し膜がかかっているものです。

 

そのため、商品ごとの個体差が少なく、美しい革である反面、膜の部分に傷がつくことになるため、一度ついてしまった傷は修復が難しいです。

 

とはいえ傷は気になるものかと思います。

傷が取りづらいものでも、革にクリームをなじませることにより軽減させることができます。

 

しかし、革に過度な油分を与えてしまうとかえって革の状態が悪くなってしまうため、傷がついてしまった際は、次回の手入れのタイミングまで手で根気よく油分を入れてなじませることをお勧めします。

 

5.理想のエイジングを目指して…GANZOエイジング事例集

 

最後はどのようなエイジングにしたいかについてです。

ここではGANZOのスタッフが使用したもののエイジングの例をお見せしながら、どのように手入れをしていたかに関してお話させていただきます。

 

シリーズ名  THIN BRIDLE

色      ネイビー(86番色)

使用年数   2年使用

使い方/手入れ ポケットに入れて使用。クリームはブライドルレザー専用の物を使用。

丁寧に使うというよりはジーンズのポケットなどに気軽に入れてデイリ-に使用。

 

 

シリーズ名  SHELL CORDOVAN

色      バーガンディー(56番色)

使用年数   5年

使い方/手入れ ポケットに入れて使用。クリームは個人購入の物を含め様々なものを使

用。こちらもやはり特に丁寧に使用したというわけではなく、ラフに使っていたとのことです。それにしても5年使用して縫製が乱れていないのは美しいです。

 

 

シリーズ名  CORDOVAN

色      ダークグリーン(76番色)

使用年数   3年

使い方/手入れ カバンに入れて使用。クリームは個人購入の物を含めて様々なものを使用。

ズボンのポケットに入れたりはさほどせず、カバンやジャケットの胸ポケットに入れて使用していたそうです。

 

 

シリーズ名  BRIDLE

色      ブラック(10番色)

使用年数   1年半

使い方/手入れ 毎日の出勤に使用。満員電車でも使用。クリームはブライドルレザー専用の物

を使用。クリームは半年に一度ほどの頻度で使用。表面の蝋が取れるまでは根気強く乾拭きとブラッシングをしていたとのことです。

 

 

シリーズ名   SACCHETTO2

カラー     ブラック(10番色)

使用年数    1年

使い方・手入れ 週に2~3回ほど使用。クリームは使用していない。特に手入れもしていない。

クラッチ利用よりはトートバッグ的な使い方が多かったようです。

このシリーズは特に油分の多い革を使用したシリーズのため、一年ほどでしたら乾拭きを中心にした手入れだけで、綺麗に使用していただけそうです。

 

6.最後に

 

皆さんいかがでしたでしょうか?

ここまで読んでいただいた方には大変申し訳ございませんが、本音を言うと革や型、使い方などにより手入れの方法も変わってきてしまうため、一概にこれというようなお伝えの仕方ができず申し訳ございません。。。

 

もし、GANZO製品のお手入れでお困りのことがある場合、または購入しようか迷っているがどれくらい長く使えるのか等、何かおこまりのことがございましたら、お近くの直営店舗で聞いて頂けるとそれぞれのご質問に合わせた最適なこご回答ができます。

お近くにお立ち寄りの際は、ぜひお越しください。

皆様のご来店をお持ちしております。

 

GANZO 木村

 

GANZO本店
東京都渋谷区神宮前5-2-7
TEL 03-5774-6830
mail: ganzo@ajioka.jp
11:00 〜 20:00


GANZO銀座
東京都中央区銀座3-3-7
銀座アンジュロビル
TEL 03-3561-5772
mail: ganzo-ginza@ajioka.jp
11:00 〜 20:00


GANZO六本木
〒106-6104 東京都港区六本木6-10-1
六本木ヒルズ森タワー 4F(WEST WALK 4F)
TEL:03-3408-1703
mail: ganzo-roppongi@ajioka.jp
11:00 〜 20:00


GANZO大阪
大阪府大阪市中央区南船場4-13-14
TEL 06-6120-9977
mail: ganzo-osaka@ajioka.jp
11:00 〜 20:00


to TOP