-
-
GUDのエイジング
- Roppongi
いつもGANZOブログをご覧頂きありがとうございます。 今回はGUDのエイジングについてです。 GUDとは、コンチェリア グイディ … Read More
いつもGANZOブログをご覧頂きありがとうございます。 今回はGUDのエイジングについてです。 GUDとは、コンチェリア グイディ … Read More
いつも店頭でお配りしているGANZOオリジナルフリーペーパー、GANZO TIMES。 不定期ではありますが、始まって以来お陰様でvol.6まで発刊。 内容はその時様々で商 … Read More
明治時代以降、手工芸の職人が集まり、 現在もレザークラフト用品を扱う問屋が数多く存在する街、「蔵前(くらまえ)」 ちなみに蔵前とは江戸時代、幕府の米蔵があったことが由来だそ … Read More
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 今年は梅雨は降水量が多く傘を手放せない日々が続きました。 長かった梅雨がやっと明け … Read More
子供の時は大してあまり何も感じなかった、好きとか全く思わなかったけど大人になってから好きになったものってありませんか? モノも然り、食べ物も然り、興味の分野も然り。 今回の … Read More
今回はブライドルレザーについてです。 GANZOでは1900年創業、100年以上の歴史を持つ名門タンナー イギリスのJ&E セジュイック社のブライドルレザーを使用し … Read More
今回はご来店が難しい方よりお問い合わせを多数頂いております 六本木店限定クロスマチ三つ折り財布の注文方法をおまとめいたしました。 ご注文を検討されている方は是非ご覧ください … Read More
日頃よりGANZOのブログをご覧いただきありがとうございます。 新型コロナウイルスが猛威を振るう中で今年の夏はなにかと不便が多いものの、身の安全はなにものにも代えられないと思い、 … Read More
いつもGANZOブログをご覧頂きましてありがとうございます。 梅雨に入り雨の日が続いておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか。 革にとって水は大敵ですが雨の日でも革の鞄を持ちた … Read More
私たちは1917年の創業以来、皮革小物類の製造を手掛けてきました。その中で”時を重ねるほどに、輝くもの”をコンセプトにGANZOは長きにわたり日本が誇る最高の職人が作る持続可能性を追求 … Read More